-
妊娠中のことマタニティーマークはどこでもらえるの?マタニティーマークの賛否両論
【マタニティーマークはどこでもらえる?】妊娠が分かり、病院で診察を受けて、心拍が確認されると先生から母子手帳と補助券をもらってきて下さいと言われます。母子手帳は赤ちゃんのことを記載する手帳で、補助券は簡単に言うと診察代の割引券みたいなも... -
幼児のこと(1・2歳)幼児教材(こどもちゃれんじ等)のメリットデメリット
幼児教材とは、幼児向けの学習教材のことです。主にこどもちゃれんじや学研などの通信教育のことを差します。幼少期から読み書きや工作などに触れることが多いので、利用する親も多いのが現状です。一見メリットが多いように見える幼児教材ですが、デメリ... -
幼児のこと(1・2歳)余った粉ミルクの使い道
無くなってしまうと困ってしまうため、粉ミルクは赤ちゃんがいる家庭では必ず余分にストックしていることが多いですが子どもの月例によってお茶を飲ませたりフォローアップミルクに切り替えることで急に買い置きしてストックしておいた粉ミルクが余ってし... -
産後のことこれって産後鬱?産後鬱の特徴と乗り切る方法
【気分の落ち込みが続く】産後鬱になると、気分の落ち込みが長く続くようになります。通常であれば、憂鬱なことがあったとしてもしばらくすれば気分も軽くなってくるはずです。ところが、産後鬱になるといつまでたっても気分の落ち込みが改善されません。... -
妊娠中のこと重要!どこで出産する?失敗しない産院の選び方
【立地面での産院の選び方】出産する際の産院を選ぶ際、立地面を考慮する必要があります。どうせなら好きなところを選びたい言う方も多いと思いますが、妊娠から出産までの間に、病院に通う回数は思っている以上に多いです。最低限の検診だけで出産を迎え... -
出産のこと出産の入院準備で必要なものは?
出産の入院時の準備で必要なものとして、ママの入院生活の為に必要なものと、赤ちゃんの為に必要な準備物があります。それぞれ準備し、出産までに揃えておきましょう。【入院準備に必要なものはどんなもの?】ママの入院生活の為に必要なものは、まず「パ... -
幼児のこと(1・2歳)赤ちゃんの寄り目が気になる…斜視?病院に行った方がいいの?
健康に育ってほしいと願う我が子のことは、どんな些細なことでも気になるものです。また、例え何らかの症状が出たとしても、発見が早ければ早いほど対処のしようもあるというものです。【赤ちゃんの視力】視力に関しては、産まれたばかりの赤ちゃんは0.01... -
幼児のこと(1・2歳)赤ちゃんが寝るときに気をつけたいポイント
[本文]赤ちゃんがスヤスヤと眠っている間は、忙しいママがやっと休息できる貴重な時間です。でも、赤ちゃんもまだ自分で寝返りができない時期は、寝かせる時には細心の注意が必要です。例えば、布団がかぶさって窒息してしまうことも決して珍しいことでは... -
幼児のこと(1・2歳)ミルクの上手な飲ませ方・飲まない時の対処法
赤ちゃんの仕事は、泣く・飲む(食べる)・寝る、の3つだとよく言われます。確かに月齢が低いほど、この3つにつきると思います。言葉で聞くとたった3つの簡単なこと、でもたった3つだからこそ!赤ちゃんのとってはこの一つ一つがとても深いことだっ... -
保育園・幼稚園・こども園のこと保育士から保護者にお願いしたいこと。
長く保育園で働いていたんですが、毎日お子さんをお預かりしている中で、保護者にお願いしたいことも沢山出てくるんです。ここでお願いしてもいいですか?少しでも気に留めていただいて、何かの折に思い出していただけるといいなと思います。【電話に出...